
-
2009-02-01, 11:19 PM
#421
藍光片

Tokyo Night Flight這片有玄機,AV我就不懂了,要請twc達人解說:*
-
-
2009-02-01, 11:22 PM
#422
現實是殘酷的,該比畫的還是要比畫一下
霍洛維茲(Blu-spec CD) VS 霍洛維茲(SHM-CD)

-
-
2009-02-01, 11:24 PM
#423
終曲就在華爾特大師的田園中結束了

-
-
2009-02-01, 11:28 PM
#424
-
-
2009-02-02, 10:05 AM
#425
[quote=michael99;32050]現實是殘酷的,該比畫的還是要比畫一下
霍洛維茲(Blu-spec CD) VS 霍洛維茲(SHM-CD)

[
期待比较结果 BULE 胜出?
-
-
2009-02-02, 10:48 AM
#426
[QUOTE=simon_china;32055]
 作者: michael99
現實是殘酷的,該比畫的還是要比畫一下
霍洛維茲(Blu-spec CD) VS 霍洛維茲(SHM-CD)
[
期待比较结果 BULE 胜出?
整體而言,Blu-spec CD音質密度較高,聲音較為圓潤:):):)
-
-
2009-02-02, 11:25 AM
#427
投步兵一票...:O
ㄚ...是Blu-spec一票:P
-
-
2009-02-18, 12:22 AM
#428
這台推薦給鄧董
-
-
2009-03-02, 11:43 PM
#429
別忘了收這張呀....
フジ子・ヘミング
「奇蹟のカンパネラ」(VICC-75002)
定価180,000(税込)



20bitK2レコーディング、05年にはK2ハイディフィニションコーディングを採用したリマスター盤(VICC-60476)が発売されており、今回の「スーパーエクセレントグラス」シリーズは3度目のCD化。第14回日本ゴールド・ディスク大賞、クラシック・オブ・ザ・イヤー受賞作。
ガラス素材CD&最新マスタリングが究極の音を実現
「Super Excellent Glass」シリーズ発売!
来たる09年4月22日、ビクターエンタテインメントから同社の音楽事業80周年記念企画として、「スーパーエクセレントグラス」シリーズが発売される。このシリーズは、K2HDマスタリング+クリスタルディスク」というビクターエンタテインメントとメモリーテック社により共同開発された最新テクノロジーが施され、44.1kHz /16ビットのCDフォーマットで究極の音と品質を実現したものだ。
K2HDマスタリングは、東京・青山ビクタースタジオ「フレアー・マスタリング」が展開するスタッフと機材が一体となった他にはない高次元のマスタリング技術だ。このK2HDマスタリングは最大100kHz/24ビット精度で音調整を施せる最新のK2技術をベースに、これまでリマスタリング作品を中心に数多くのタイトルで実績を得てきた。いっぽう、クルスタルディスクはCDメディアを長年製造してきたメモリーテックのみが持つ高度なガラスディスク製造技術。ガラスは従来のポリカーボネイト樹脂とはもはや比較にならない高度な特性を誇るだけでなく、耐久性・安定性も兼ね備えた理想的なまさに究極の素材だという。
究極の名に相応しいこのシリーズは、これまでにはないリアリティあふれる音像や空気感が見事に収められている。12cmディスクからここまで高品位な音が聴こえてくるとは驚くほかなく、CDのさらなる可能性を大いに感じさせてくれる。パッケージは特製仕様でシリアルナンバー付き。受注生産の締切は3月5日となる。
1. ため息(3つの演奏会用練習曲 S.144の3)(リスト)
Un Sospiro(3 Etudes de Concert S.144-3)(F.Liszt)
2. ラ・カンパネラ(パガニーニによる大練習曲 S.141の3)(リスト)
La Campanella(Etudes d'exection transcendante d'apres Paganini S.141-3)(F.Liszt)
3. 小鳥に説教するアッシジの聖フランシス(伝説 S.175の1)(リスト)
St.Francois d'Assise, la predication aux oiseaux(Legendes S.175-1)(F.Liszt)
4. 愛の夢 第3番 変イ長調 S.541の3(リスト)
Liebestraum No.3 in A flat major S.541-3(F.Liszt)
5. 泉のほとりで(巡礼の年 第1年「スイス」 S.160の4)(リスト)
Au Bord d'une Source(Annees de pelerinage,lere annee“SUISSE” S.160-4)(F.Liszt)
6. ます(シューベルト歌曲 トランスクリプション S.564)(リスト)
Die Forelle(Schubert-Transcription S.564)(F.Liszt)
7. ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S.244の2(リスト)
Hungarian Rhapsody No.2 in C sharp minor S.244-2(F.Liszt)
8. ノクターン 第2番 変ホ長調 作品9の2(ショパン)
NOCTURNE No.2 in E flat major Op.9-2(F.Chopin)
9. エチュード 第1番 変イ長調「エオリアン・ハープ」 作品25の1(ショパン)
ETUDE No.1 in A flat major“Aeolian Harp”Op.25-1(F.Chopin)
10.エチュード 第7番 嬰ハ短調 作品25の7(ショパン)
ETUDE No.7 in C sharp minor Op.25-7(F.Chopin)
http://www.stereosound.co.jp/spi/cd/...2.php#contents
-
-
2009-03-03, 09:08 AM
#430
這有一張Ingrid Fujiko Hemming的作品(Live Recording)可供大家試聽,曲目約6成與上頭那張是相同的,她的演奏具有另一種不同的詮釋的風格,若喜歡的話請記得購買正版軟體
La Campanella 1973

http://www.my-hiend.com/musk/La Campanella 1973.rar
-
發文規則
- 您不可以發表新主題
- 您不可以發表回覆
- 您不可以上傳附件
- 您不可以編輯自己的文章
-
討論區規則
|