
-
Viv Rigid Float

About Rigid Float
理想のトーンアームとは・・・と考え抜いた結果が、ピボットを少しだけ浮かすことでした。
トラッキングエラーやインサイドフォースなどに神経をとがらせて調整を繰り返してきたアナログ独特の世界。しかし、もっと重要なことがあるのではないか?
当社では、ラテラルとカートリッジ磁気回路の振動に着目しました。
ワンポイント式のアームの場合、再生中にラテラルが常にふらつきます。ラテラルの狂いは、針先で何が起こっているかを考えると、特にステレオ再生において致命的なエラーにつながることが容易に想像できます。一方、ナイフエッジなどの構造では、サスペンションのない自動車に乗るようなもので、振動の逃げ場がありません。理想は、膝を少し曲げてどっしりと踏ん張った状態をピボットに作ってやることと考えました。
もうひとつの着眼点、カートリッジ磁気回路の振動。スピーカーと同じで、磁気回路は揺ぎなくとどまっていないと、正確な再生は望めません。カートリッジ磁気回路が振動する主な原因は、針先の振動と、ピボットを介して伝わる振動です。
Rigid Float トーンアームでは、ピボット部をほんの僅かオイルに浮かせることによりピボット経由の振動をシャットアウト、かつラテラル方向には適度に踏ん張る構造を実現し、さらにピボット部のフリクションも皆無とすることに成功しました。
その再生音は、濁りがなく、音像がしっかりし、ダイナミズムが溢れ出すもので、アナログ再生の可能性を新たに切り拓くものです。
ぜひこの新しい世界を体験してください。
<その他の特徴>
・軽く強靭で振動吸収性に優れたマグネシウム(純度99%)のパイプを漆で表面仕上げ
・RCA端子付き台座により、現在のアームを外すことなく手軽にアドオン可能
・真鍮とアルミの組み合わせによる重量級ベース
・手軽にカートリッジ交換が可能なユニバーサルタイプ
・20mm範囲でアーム高さ調整可
・ショートタイプ(9インチ)とロングタイプ(13インチ)の2タイプを用意
国内販売価格: 220,000円(ショート)、 250,000円(ロング)
販売開始: 11月中旬 (予約受付中)
http://www.vivaudiolab.com/Rigid_Float.html
-
發文規則
- 您不可以發表新主題
- 您不可以發表回覆
- 您不可以上傳附件
- 您不可以編輯自己的文章
-
討論區規則
|